Tablacus Explorerの使い方とアドオン・カスタマイズ方法
「Tablacus Explorer」は、知る人ぞ知るのファイラー「X-finder」の開発者が開発した軽量&拡張性の高いタブ型ファイラー。
オススメのファイラーだが、設定が難しい箇所もあるので、備忘録も兼ねてこのページで設定方法などを書き残す。
特徴
一言でいうとシンプル&軽量タブ型ファイラー。機能などをを挙げると、
- 最大6画面分割
- アドオンで自分好みにカスタマイズ
- インストーラー無しのポータルブル型
本体のダウンロード
Tablacus Explorerは開発者のページから上記箇所からダウンロードします。
初期設定など
タブの下に「戻る」や「進む」のアイコンを表示させたいので、アドオンを以下のようにしました。
無効化するアドオン
- 戻る
- 進む
- 上へ
- アドレス バー
- フィルター バー
- ツリー
- ツール バー
有効化するアドオン
- Inner 戻る
- Inner 進む
- Inner 上へ
- Inner 更新
- Inner フィルター バー
上記の操作でタブの下にボタンなどが配置されると思います。
インストールしておきたいアドオン
アドオンとは、追加機能のことです。
Tablacus Explorerはアドオンで自分の好きなようにカスタマイズできるのが特徴です。
画面を分割する → 「分割」
画面縦2分割、横2分割、4分割が可能。
画面3分割、6分割する場合は、アドオン「3分割」、「5分割」をインストールする。
タブをカスタマイズする → 「タブプラス」
タブにアイコンを表示、タブをロック、新しいタブボタンなどのタブに付けたい必要な機能が備わったアドオン。
Tablacus Explorer タブをカスタマイズするアドオン集のページで詳しく解説する。
サイドバーにお気に入りを表示する → 「お気に入り(サイドバー)」
サイドバーにお気に入りを表示。オプションで左右の表示位置と、お気に入り選択時の新しいタブで開く動作を設定可能。
画像のプレビューを表示する → 「背景でプレビュー」
画面内右下に選択中の画像を表示。
サイドバーに表示するアドオン「プレビュー」もあるが、お気に入りと同じ位置だと競合して表示されない事象が発生するため、こちらがオススメ。
詳しくは画像プレビューアドオンのページにまとめてます。
その他入れておくアドオン
- フォルダの表示設定を覚える → 終了時にフォルダ設定を記憶
- 検索 バー or Inner 検索 バー → 検索バー表示
- ステータスバー → 画面下にステータスバー表示
やっておきたい設定
.zipファイルを開く (関連付け)
「オプション>メニュー>既定」から以下を設定する。
・フィルタ: *.zip
・タイプ: 選択項目
・オプション: 開く
詳しくはファイルの関連付けをする方法に記載しています。